2010-02-14
オステリア ITOのお任せコース
代々木上原のオステリアITO、最初のオードブル(残念ながら写真無し)から始まって、自家製ハムの盛り合わせ、温野菜は小さなダッチオーブンのような鍋に入ってきて、それを自家製アンチョビを入れたオイルで食べる。このアンチョビ、生臭さがよく抑えられていて、それでいながら香りと苦みが利いている。オリーブオイルも少しレモンを混ぜたものだそうで、これで温野菜も立派なご馳走。続いては手打ちパスタ。この店のパスタはどれも独特の歯触り、食感で楽しめる。次はメイン、ポークを驚くほど軟らかくグリルした一品か魚(わらさ)の石盤焼き。魚の方はいたってシンプル、沖縄の塩をふって焼くだけ。魚そのものの味が決め手。魚はこれだけじゃ芸が足りない、というシェフの思いからか、サイドのサラダドレッシングがオーダーできる。写真の真ん中、8種類のビネガーから好きなものを銘々に選んでドレッシングを調合してもらう。オリーブオイル3、特製ビネガー1、塩こしょう少々で、さっぱりとしたさわやかなドレッシングが仕上がる。魚を選んだ人、肉を選んだ人それぞれに満足感を味わった後にデザート。この日は濃厚チョコレートケーキ。丁寧で親切なコース設定に満足してコース料金は5,500円。
しかし、コース料理だけでなく、手打ちパスタも特筆すべき店の魅力。右下の二枚は単品オーダーでお願いしたもの。ピンクの花に見える一皿はビーツを練り込んだ自家製パスタにゴルゴンゾーラクリームソースを絡めて食べさせるもの。写真以上に鮮やかな赤色に驚きながら一匙めを口に入れるとゴルゴンゾーラの馥郁たる香りが口の中に広がる。ここでしか食べられない逸品、次回もこれをオーダーしよう、それくらい我が家の好みにぴったり。オステリアITO、代々木上原駅徒歩4分。小さなお店なので予約した方が良いと思います。この日も予約だけでテーブルが全て埋まっていて、外に今日は予約でいっぱいとの張り紙がしてありました。使っている野菜にもこだわりがあり、そのくせ押し付けがましい蘊蓄話など一切無しでリラックスできるお店。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿