2008-11-16

ラーメン屋さん探し、改めバリショイヤキマンカ裏通り散策

ヤキトリヤがラーメンの店を出していると知り探した。入口横のメニューを見る限り日本ラーメンというよりオリエンタルなファーストフード全般という感じ。ということで、結局入らなかったが、新メニューに「ニクマン」とあるのはとても気になる。しかも「トンカツニクマン」。雨が上がったので帰路グローバスグルメに寄り、夕食の材料を買う事にした。店の裏手にクルマを泊めた。買い物を終えてクルマに戻ったら見事な晴れ。少し散歩した。「赤い十月」チョコレート工場、モスクワ850周年を記念して1997年に建立されたピョートル大帝記念碑、雨上がりの道に映る町並み、ゲート越しに仰ぐ寺院など。古いビルの最上部の木造ペントハウス、この窓からはモスクワ川が見えるのだろう。散歩するたびにモスクワは東欧というより「北欧の東」が相応しい形容だと認識する。斜めから指す光は空を色濃く、美しくし、その光を受けた街並は少し沈んだトーンながらあらゆる建造物の立体感をくっきり際立たせている。低い太陽がコートに包まれた背中を温めてくれる今日の散歩、「9月はもう冬だよ」と赴任前に脅されていただけに、今年の秋は天の恵み。ブログを更新している今も部屋に柔らかな光が差し込んでいる。

0 件のコメント: