2008-11-16

カザフスタン料理の鉄人


朝のテレビより。言葉は分からないがどうやら料理の鉄人のパクリっぽい。分かる事は「カザフスタン」という地名が頻発していることだけ。カザフスタン料理の鉄人4人が集まり料理を競っている?のか代表的料理を紹介しているのか。意味がわからない番組を30分見続ける根気なく、結末未確認。画面中ほどの青いシャツの鉄人、小林桂樹さんにそっくり。カザフスタンの人に親近感が湧いた瞬間。

5 件のコメント:

Hakama Cozo@Moscow さんのコメント...

コメント入れやすく変更しました

匿名 さんのコメント...

カザフスタン食材、どんなものがあるんですか?

匿名 さんのコメント...

あ、さっそく誰かが書きにきている。
カザフスタン料理も興味ありますが、一つ下の記事に出ていた「トンカツニクマン」は試してみましたか?
うちの夫も10月から単身赴任のお仲間です。とはいえ、赴任先は大阪なので、「ふざけんな」と怒られそうですが。
体に気をつけてがんばってね! 恵里

Hakama Cozo@Moscow さんのコメント...

早速の書き込み、どうも。でも、トンカツニクマン食べてません。あの手の店は観光気分のノリで行かないとね。少なくとも店構えからは「ラーメン食べたいなあ、ニクマン食べたいなあ」という感じがしませんでした。むろん、店は奇麗だし、大きくて立派なので汚くて入れない、というのとは違うのですが、ラーメン屋さんと聞いて行っただけにギャップがあって。それと時間が早すぎたせいでお客さんがパラパラしか入っておらず、かつ、例によって門番が入り口に仁王立ち状態、で客を拒絶する体勢、とかとか。
気分が乗ったら再訪問し、色々試してみます。

Hakama Cozo@Moscow さんのコメント...

食材はどうでしょうか?モスクワ市内の市場で売っているものの多くはカザフスタンから届いているという話を聞いた事があるので、恐らく野菜の種類は豊富なのでしょう。特色ある食材までは注意してみていなかったので、ごmrんなさい。